
片づけをもっと楽しくおもしろく
幸せ収納®スクールでは、片づけのステップを通して、物を選ぶ技術、物を使う技術を身につけます。
自分が選んだものだけで暮らすという体験をしたことがありますか?あふれるほどの物に囲まれているのに、自分で選んだという手応えがある物はどれぐらいあるでしょう?なんとなく買った物、なんとなく家のなかに入ってきてしまった物でお部屋も心も窮屈になっていませんか?幸せ収納では、まず家のなかにある物の選び直しをします。自分の「好き」に意識を向けて、ひとつひとつ丁寧に物を選び直す作業は「捨てる」作業とは違い、もったいないという罪悪感や、自分を責める気持ちのない、あたたかく優しい片づけとなります。
選び直しと同時に、使える物はしっかりと使っていくことを学びます。物を使いきることの爽快感や達成感は、これからの物の選び方、買い方、しまい方を自然に変えていきます。無理なく、楽しく続けられる「幸せ収納」を、あなたも体験してください。
幸せ収納では、幸せ収納を知りたい・体験したい方に向けたセミナーと、幸せ収納を教えたい方へ向けたインストラクター養成講座の2つをご用意しています。
講座日程お申込みは各インストラクターブログHPよりお願い致します。
東海地区
-
片づけには練習が必要です。時には「本当に片づけられるのだろうか」と不安になることもありました。
- 保有資格
- ・幸せ収納インストラクター(プロ)
-
物にとらわれ、生活に悩みを抱えていらっしゃる方々の支えとなって、収納の手順をお伝えし、お役に立てたらと思います。
- 保有資格
- ・幸せ収納インストラクター(ベーシック)
-
かたづけが苦手な人だけでなく、地球環境にも優しい「幸せ収納」を、もっと広く皆さんに知っていただきたいです。
- 保有資格
- ・幸せ収納インストラクター(プロ)
-
あなたも、かたづけた後に手に入れたいこと、一緒に考えてみませんか??
- 保有資格
- ・幸せ収納インストラクター(プロ)
-
「幸せ収納」で私自身にそして家族に変化があったように、皆さまもこの素敵なワクワクする変化を楽しく体験してみませんか?
- 保有資格
- ・幸せ収納インストラクター(プロ)
関東地区
-
片づけで未来が変わるのは、ほんのひとにぎりの人だけだと思っていました。でも今は、もしかしたら本当に未来が変わるかもしれない!と心の底から思っています。
- 保有資格
- ・幸せ収納インストラクター(プロ)
現在、準備中です。
-
- 幸せ収納体験レッスンは、どれを受けても一緒ですか?
- はい、幸せ収納体験レッスンの内容は、どれも同じ内容となっております。
-
- 幸せ収納インストラクターの資格は国家資格ですか?
- 幸せ収納インストラクターの資格は、一般社団法人日本収納デザイン協会の認定資格です。弁護士や税理士のような国家資格とは異なります。
-
- 幸せ収納体験レッスンを受講しないと、幸せ収納実践講座は受講できないのでしょうか?
- 幸せ収納実践講座は、幸せ収納体験レッスンの受講の有無は問いません。
-
- 受講の申込み後、キャンセルはできますか?
- 幸せ収納体験レッスンは当日会場にてお支払いいただきますので、キャンセルの場合は当日連絡先にご連絡ください。
各資格認定講座につきましては、ご入金後のキャンセルによるご返金は、理由の如何を問わず受け付けておりません。急遽ご都合により参加できなくなった場合は、次回以降の講座に振替えが可能ですが、必ず事前申告してください。
無断で欠席された場合は受講の意思がないものとし、振替えできなくなります。
-
- 2日間にわたっての講座で受講できない場合は、それぞれ別の会場での受講申し込みはできますか?
- 大変申し訳ありませんが日程が合わない為、1日目と2日目を別々の会場で受講というお申込み方法はお受付しておりません。日程を調整頂いてお申し込みください。
ただし、やむを得ない事情により事前に申告いただいた場合、次回以降の講座での振替えが可能です。無断で欠席された場合は、振替えできませんのでご了承ください。
-
- 幸せ収納インストラクターの資格認定講座に、通信講座はありますか?
- 2017年1月現在、通信講座は行っていません。
-
- 幸せ収納インストラクター(プロ)の資格で、収納のお仕事はできますか?
- 幸せ収納インストラクター(プロ)の資格で商業活動することができます。ただし、プロ認定後、一般社団法人日本収納デザイン協会の会員であることが必要となります。
※ 協会会員年会費 16,200円(営業ライセンス料含む)
-
- 幸せ収納実践講座を受講すると、どのようなことができますか?
- 幸せ収納実践講座は、初回の総論で幸せ収納の考え方、ステップを学び、2回目以降はご家庭で片づけたい場所を選んで受講して頂けます。受講後は講師による1か月のウェブサポートつきですので、習ったことをお家で実践して片づけを進めていける講座です。個人差はありますが、実践した分だけ片づけの技術が身につきます。
-
- 幸せ収納インストラクター(マイスター)に認定されると、どのようなことができますか?
- 幸せ収納インストラクター(マイスター)に認定されると、幸せ収納スクール講師として、幸せ収納インストラクター養成講座(ベーシック) (プラクティカル) (プロ)および、幸せ収納インストラクターマイスター認定試験を担当できます。ただし、マイスター認定後、一般社団法人日本収納デザイン協会の会員であることが必要となります。
※ 協会会員年会費 16,200円 (営業ライセンス料含む)
-
- 養成講座(ベーシック)を受けなくても養成講座(プラクティカル)は受けられるのでしょうか?
- 養成講座(ベーシック)を受講していただく事が養成講座(プラクティカル)の受講資格となります。
-
- 幸せ収納インストラクターに認定されると、どのようなことができますか?
- 幸せ収納インストラクター(ベーシック)に認定されると、幸せ収納体験レッスンを開催することができます。
幸せ収納インストラクター(プラクティカル)に認定されると、幸せ収納実践講座を開催することができます。
幸せ収納インストラクター(プロ)に認定されると、幸せ収納メソッドを使って家庭で片づけの指導ができるようになります。
幸せ収納インストラクター(マイスター)に認定されると、インストラクターを養成するすべての講座を担当することができます。ただし、資格の維持には協会会員であることが必要となります。
※ 協会会員年会費 16,200円 (営業ライセンス料含む)
-
- 各資格認定テストの合否は、いつ分かりますか?
- 合否は、1ヶ月ほどで結果を郵送いたします。
合否結果に関する電話のお問い合わせには回答致しかねますのでご了承ください。