全国認定インストラクター開催
*日程調整中
名古屋校
開催日 | 2016年3月5日(土) 2016年6月25日(土) |
---|---|
時間 |
10:00~15:30(昼休憩含む) |
会場 |
栄メンバーズオフィスビル ミーティングルーム1 |
講師 |
八田 和子 |
受講料 |
27,000円(税込) |
受講資格 |
どなたでも参加いただけます |
テキスト |
幸せ収納2級講座オリジナルテキストを会場でお渡しします。 |
持ち物 |
•サブテキスト『中高生のための「かたづけ」の本』 |
お申込み |
■かたづけてもかたづけてもまた散らかる…
■かたづけてもかたづけてもまた散らかる…
■モノが多すぎて何から手をつけていいかわからない…
■かたづけられない悩みを抱えて憂鬱な毎日…
幸せ収納2級講座で、あなたのかたづけられない悩みを解決しませんか?幸せ収納の基本をしっかりと身につけ、小さな場所のかたづけを自分で実践できるチカラを身に付けます。受講後1ヶ月間のメール相談、かたづけ手順書のプレゼントがあります!
カリキュラム |
全1回 5時間 |
---|---|
幸せ収納7つの考え方 |
1.かたづけはできなくても当然?! |
幸せ収納ステップ |
1.あなたの理想のお部屋は?(ワーク) |
まとめ |
1.かたづけに必要なモノ |
受講特典 |
1.メール相談 2.かたづけ手順書 |
受講生さんの声
●名古屋市 Sさん(49歳)主婦
今日はとても充実した内容でした。前回の基本レッスンより詳しい内容で、収納本来のあり方がよくわかりました。捨てないようにと言われたので、今まで捨てて物をへらせばいいと思っていましたが、物と向き合う、自分と向き合う、そして何が自分にとって必要なのかを知るまでのプロセスが収納にあるということがわかりました。『幸せ』と言葉がつくからには、収納することによって幸せになるように願って教えを広めていかれることに共感し、実践して、また他の人に幸せ収納をお伝えしてみたいなと思いました。
●みよし市 Kさん(41歳)主婦
私は、家にそれほど物がないと思っていたけど、家の中にどんな物がどれだけあるかなんて把握したことはありませんでした。そして家の状態を把握して、物を買う、選ぶということもしてこなかった。ただあいまいな状態で日々を過ごしていたんだなって、つくづく思いました。
いままで収納を学んだことがなかったので、自分なりのかたづけしかできなかったけど、きちんと学んでみるとすごく奥がふかいなと感じました。家のなかの状態を知ることで、自分の心の状態を知ることができ、そして人生をも変わっていくと思いました。
●春日井市 Yさん(32歳)主婦
知らないことが盛りだくさんでした。全部出す➡分類する➡選ぶ➡仮収納というのは、今まで思いもよらなかったことなので、お家で実践するのが楽しみです。自分のなかの固定概念が私は強そうなので、意識してやり続けていこうと思いました。とっても楽しい時間でした。ありがとうございました。
●四日市市 Mさん(25歳)
今日は、収納を通して得られるものの大きさを感じました。かたづけをすることによって、自分の生き方の基準がわかり、自分が幸せに過ごすことができる気持ちが選べたり、周りの人への対応が選べる(思いやることができる)と感じました。収納、かたづけは、教育現場や会社、どこにでも必要で、活かしていきたいものだと思いました。
●岐阜県各務ヶ原市 Hさん 主婦(33歳)
今日は長い時間教えていただきありがとうございました。
分類のより詳しいやり方がわかり、今まで手をつけるのをためらっていた場所もチャレンジしてみよう!という気持ちです。自分の理想の空間をつくり、家族みんなが笑顔で幸せな生活を送れるようにしたいです。
●名古屋市 片岡千亜紀さん 主婦(37歳)
今日からかたづけの練習を積んで経験を増やしていきたいと思いました。かたづけは難しいことじゃなく、達成感、ワクワク感がおかたづけした後に待っているんだと言うことを自分が体験して、その体験をもとにまわりの人に伝えられるようになることが今から楽しみです。頭で考えて覚えたことを話すのではなく、まずは、体に染みつかせることが大切なんですね。