コラム

【仕事編】簡単!フォルダ整理術!

コラム

 

仕事の「IT化」

 

新型コロナウィルスの影響で、在宅勤務やオンラインの仕事が増えました。

遅れに遅れていた日本のIT化が一気に加速され、私たちの生活は、色々なことが便利になってきました。

 

ただ、それよりも手前の問題。

例えば、パソコンのフォルダ整理についての相談を受けることがあります。

「パソコンのフォルダの整理が出来ない」

「自社のファイルサーバーの整理をお願いしたい」などです。

 

どこの会社でもファイルサーバーを開くと、見事に散らかりに散らかっていて、片づけられていないことが多いのです。

 

 

フォルダ名の落とし穴

 

代表的なフォルダ名でお伝えすると、

 

2020年使用中】

【個人ファイル(名前)】

【その他】

 

こういった名前のフォルダの中身は、絶対に散らかっています。

いやいや散らかっていても検索できるし、問題ないじゃん。

という人もいます。

 

たとえファイルを作った個人が検索出来たとしても、個人の頭の中にしか存在しないファイル名や記憶なので、社内で共有することが出来ません。

となると、『フォルダを探す』という行為が発生してきます。

現実の職場環境での散らかりも、『モノを探す』という無駄を産みますが、パソコンの散らかりも『フォルダを探す無駄』を産むのです。

 

 

フォルダ整理のためのルール作り

 

書類整理も同じですが、個人の記憶に頼るのではなく、会社の記録として運用することが大切です。

 

パソコンの中が散らかる原因は「ルールがない」「ルールがあっても運用されていない」

ということです。

 

整理するための3つポイントを簡単にお伝えします。

 

・フォルダの第一階層から何階層まで必要なのか決める。

・ファイル名の付け方の統一。

・古くなったファイルの移動先の作成。

 

ここでひとつ、幸せ収納の職場環境デザインの強みを宣伝させてくださいね。

幸せ収納では、物品整理だけでなく、書類整理、業務整理、そしてパソコン整理、この3つの整理を提供できるので、全ての動きが一致するように完成させることが出来ます。

職場環境が整うというのは、働く場所が整うというだけでなく、仕事自体の整理にも繋がるということです。

仕事まで整って、初めて生産性の高い職場を実現することができます。

それがみなさんの会社の強みとなり、働きやすい、働きがいのある会社になります。

 

ぜひぜひ、片づけの威力を実感してみてください。

 

 

  • この記事をシェアする
  • twitter